お知らせ
6
04~
講座のご案内

北海道連携講座 6月開催のお知らせ


(※お問い合わせ・お申し込みは、下記ご主催者さまへお願いします)

2020年から始まった北海道連携講座も、第6回目を迎えました。今回も、矢野智徳が北海道の各地へおうかがいします。2024年6月は、東川、北広島、十勝士幌と、道内三か所。同じ北海道の土地を共に再生させることで一体となる北海道連携講座では、それぞれの場所の環境によって学べる事が違ってきます。全会場へぜひ足を運んでください。

<6月 4日(火)東川開催>---------------------

笹と無数のアリの巣に覆われてしまった土地。この土地の自然の理に沿った森を育てていきたく、これまで自分たちで素人ながら手カマで笹刈り等をしてきました。
2023年6月にはじめて大地の再生北海道連携講座の一環、東川会場として見立て講座を実施、その後、少しずつ手入れをしてきました。大地の再生の手入れをしてから初めての越冬。矢野さんからは、積雪の土地に対する影響(ポジティブな)も伺っていました。雪解け後、初めての大地の再生となります。
土地はどのように変わってきているのだろうか、アリはいま?

[日時]2024年6月4日(火) 
 集合受付 午前 8時 30分頃 (予定)
 講座時間 午前 9時 00分頃〜 午後 5時 00分(予定)
  *時間は目安・予定です。

[開催地]
 集合場所:キトウシ森林公園駐車場 (予定)Google map
 講座開催場所:北の住まい設計社向かい斜面上 Google map
 ※講座開催場所に十分な駐車スペースがないため、公共の駐車場に集合し、乗りあいで向かいます。

[参加費]中学生以上 8,000円/日
 講座参加費の一部は、結の杜基金へのご支援といたします。

[持ち物・服装]作業できる格好(長袖・長ズボン、首にタオルをお勧めします。虫よけできるネット付きの帽子もおすすめです)・長靴 ※噛みつくアリが多く発生しています。・お弁当と飲み物(水分は多めに)・防寒具・雨合羽(雨天決行です)・作業用手袋・のこぎり鎌・移植ゴテ
*できるだけ持参していただきたいもの:剪定ノコ、筆記用具
*推奨(お持ちの方はぜひご持参いただけるとありがたいです)ツルハシ、ミツグワ、剣先スコップ、草刈り機(ロープ式のもの)、チェーンソー、ロープ、ブロア、手ぼうき、熊手

[申込み] こちらの専用フォームからとなります。

[主催] 小坂典子(詳細)/ 杜の学校

<6月 5日(水)北広島市開催>---------------------

札幌市近郊である北広島の会場は、ミナファームの農地とその周辺への環境改善への見立てを去年の6月に開催しました。今回からは工事の講座となります。

[開催地]  ミナファーム敷地内 (北広島市三島119−1)

[受付・集合場所] 三島会館(北広島市三島121-8 )

[駐車場]  会館からミナファームへ数メートル進んだ右手に、広い砂利引きの駐車場があります。

[時間]  2024年 6月 5日(水) 
 受付開始 午前 9時 00分
 講座   午前 9時 30分 ~午後 6時 00分予定(工事進捗状態により延長の可能性あり)

[参加費] お一人 8,000円(中学生以下無料)
 お弁当ご希望の方は9500円(参加費無料の方は1500円)

[定員]  20名
こちらのお申込みフォームからになります。 (※5月30日現在満席のため受付終了)

[持ち物]  昼食、筆記用具、汚れてもいい服と靴か長靴、作業用手袋、帽子、飲み物(水を小さなペットボトルに入れて持ち歩くと良いです)、タオル、着替え、雨がっぱ(雨天決行)、防虫対策
個人で基本的に持参して頂きたい道具 (腰道具):ノコギリガマ(一番使います)、移植ゴテ、剪定バサミ、カーブソー

[共催] ミナファーム(林 美奈) / 杜の学校
[窓口担当] アース・スマイル・プロジェクト 青島

<6月 6日(木)十勝士幌開催>---------------------

[日時]  2024年 6月 6日 (木)
  受付開始 午前 9時 00分
  講座時間 午前 9時 30分〜 午後 6時 00分(予定)

[集合場所] 士幌町総合研修センター2階 視聴覚室
(北海道河東郡士幌町士幌幹線 167)

当日の流れ:午前中は座学をし、昼食休憩後、実習講座開催場所に十分な駐車スペースが無いため乗りあいで移動し、午後は実習です。最初に自己紹介、最後に感想の場も設けます。

[参加費] 中学生以上 8,000円/ 人
 お弁当をご希望の方は9,500円/人

[持ち物・服装] 昼食・筆記用具・作業できる格好(藪の中に入りますので、長袖、長ズボン、首にタオルをおすすめします)・長靴・作業用手袋・帽子・飲み物・タオル・雨ガッパ(雨天決行)・防寒具・防虫対策・ノコギリガマ・移植ゴテ(ミニスコップ)・剪定バサミ・カーブソー
*道具類は、腰袋かリュックなど作業中身につけて歩け、邪魔にならないものが理想的です。
*推奨(お持ちの方はぜひご持参いただけるとありがたいです)・剣先スコップ・三つ鍬・三角ホー・ツルハシ・草刈り機(ナイロンコード式)・チェーンソー・使用しなくなった炭・テミ・手ぼうき・熊手

[お申込み・お問い合わせ] こちらの専用フォームからとなります。
happymmi35815@gmail.com(小玉育子)

[共催] 小玉育子(詳細) / 杜の学校

お問い合わせ

    事務局のスタッフが順次対応してまいりますが、3日経っても返信がない場合には、何らかネット上のトラブルが考えられます。その場合は、下記メールアドレスからお問い合わせください。「お名前」「所在地」は必ずご記載下さい。

    info@daichisaisei.net

    なお、入力いただいた個人情報(氏名・メールアドレス)の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご参照ください。

    〒409-0138
    山梨県上野原市大倉79
     
    杜の学校内 大地の再生技術研究所 
    tel 0554-62-4002